XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

モチベーションの意味

この記事へのリンク ブックマークに追加する
Print This Post Print This Post

学ぶ意欲の心理学心理学の世界では「やる気」とか「意欲」のことによく「動機づけ」という言葉を用いるそうです。「動機づけ」というと何やらとっても難しそうな気がしますが、英語では・・・「モチベーション::Motivation」のことなんですよね!

この「動機づけ」に関して知ったのは、市川伸一著「学ぶ意欲の心理学」(PHP新書:2001年09月)という新書を読んだ時で、とにかく解り易く記述されていますから、一読されることをお勧めします。特に、著者である市川氏は、軟式テニスから硬式テニスへ転向したものの、いまだにテニスを通して心理学を実践しているので、特にスポーツ心理学なんていう専門的な内容を勉強しなくとも、とっても参考になります。

さて、「動機づけ」ですが、著書には、2 つの意味合いがあるとしています。

一つは、他の人を動機づけるという時です。「誰かがこんなふうな気持ちになるように仕向ける」という意味です。もう一つは、人間はいろいろな動機をもちますけれども、その個々の動機の基礎には、ある基本的な欲求のようなものがあります。その基本的な欲求のことを指して「動機づけ」と言うわけです。「彼はこんな動機づけが強い(高い)」という言い方する時には、その動機づけというのは彼の心に中にある欲求のことなんですね。(p.16)

「動機づけ」、即ちモチベーションに関しては、とにかく心理学の世界ではいろいろと研究されているようで、どうやってモチベーションを高めるのか、どうやって高いモチベーションを維持するのか、更には第 3 者のモチベーションを高めるか。スポーツ選手に関わらず、ビジネスの世界でもモチベーションに関しては大きな課題ですから、今後も大いに研究したい項目です。

「動機づけ」に関しては、経営心理学とか組織心理学とかいわれている心理学の世界で発展してきたそうなので、特にコンサルタントの私にとっては、無視できない分野であることには間違い無さそうです。



Trackback: http://www.nakui.biz/index.php/2007/06/15/48/trackback

コメントはまだありません

最初のコメントをどうぞ!

コメントをどうぞ

コメントスパムを排除するために、投稿して頂いたコメントは、本サイト管理人の承認作業が完了してからの公開になりますことをご了解下さいませ。