XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

本サイトに関して

domain_1domain_2本サイトは、WordPress ME によって運営されているブログ形式の個人サイトです。これまで、Movable TypeXoops と渡り歩き、最終的に最も自分に向いている WordPress ME に辿り着きました。

本サイトにおける WordPress ME に関する詳細情報は、ページ WordPress を参照して下さい。

サイト名の由来

本サイトは、2007年5月9日に、「Cha’s Bar 2.0::ウェブと認知科学と心理学とスポーツと・・・」として、新たにスタートしました。それまでは、「Cha’s Bar」を主催していましたが、Superb というカナダのホスティングサービスを利用しながら、いろいろとテーマに迷って、公開しては削除の連続を 10 年以上も繰り返してきたのですが、WordPress との相性がなぜかあまり良くなく、しばしば管理画面にログインできない、といった問題が発生していました。

そうこうしているうちに、以下のような状況下で、深く掘り下げてみたいテーマが新たに出現してきたのです。

  • 長女が大学入学を機に言い始めた認知科学や心理学への興味
  • 次女のテニスの試合におけるメンタル面に関する課題
  • 自分自身が興味あるウェブデザイン(デザインは、心理学にも関係しているようですが)・・・

独自に調べていくと、どうやら認知科学と心理学とデザイン、更にはテニスという一見まったく違ったテーマのようですが、お互いに関連しているようだということが見えてきました。もともと心理学という学問が、「人の心」を扱っている関係もあるのでしょうけど。

「だったらいっその事、そうしたまったく経験のない新しいテーマに関してのブログでも立ち上げるか・・・」と思いたち新規に本ブログを始めました。”Cha” とは、私が米国在住だった時にアメリカ人達が私に付けたニックネーム。本職ではないテーマを扱うのですから、ちょっとしたバーで飲みながら語る程度をイメージして、結局は「Cha’s Bar 2.0::ウェブと認知科学と心理学とスポーツと・・・」というブログ名にしました。

特に扱う範囲が広い認知科学や心理学に関する投稿記事が多くなると思います。ただ、何でもかんでも投稿していると、またテーマがぼやけてしまうので、心理学に関しては、「Philosophy::心理学」で解説したような領域に焦点を絞りたいと思っています。

本ブログもいつまた削除するかわかりませんが、永遠であるテーマを取り上げたと信じているので、長続きさせることを自分に言い聞かせる今日この頃です。

主催者紹介

Zero Cool Avator本サイトの主宰者は、現役の業務系コンサルタントです。コンサルタントとして始めて収入を得てから、既に 25 年以上もの歳月が過ぎてしまいました。

アメリカ在住 7 年という経験から、外資系の企業に関するコンサルテーションが多いのですが、最近では日本企業に関する仕事も増えつつあるところです。といっても、もともと日本式の品質管理、Total Quality Management (TQM) が専門ですから、日本のクライアントの方が向いていると思っているのですが。また、ここ 10 年くらいは、Enterprise Resource Planning (ERP) の仕事がメインになっています。

妻、娘 2 人の計 4 名の家族構成。自宅で妻はピアノと英語の講師、長女は 2007年から大学 1 年生(現在、無事に大学 2 年生)。次女は、只今テニスに夢中で、2007年から中学 2 年生(現在、中学 3 年生)。ちょっと家族向けの内容なのが本ブログの特徴ですが・・・

プロフィール

最近の特徴として、自分のプロフィールをウェブ上で公開するサービスが活況のようです。Social Networking Site (SNS) やブログ、更には、Social News Bookmark (SNB) といった自分で気になったニュースをブックマークしたり、以前より利用者が多い Social Bookmark (SBM) といったブログの気になった投稿記事をブックマークするサービス。

私も時流に乗り遅れないように下記のようなサービスを利用中!

1. プロフィール
iddy: ZeroChaCool
アバウトミー: Zero Cha Cool

2. Social News Service、Social Bookmark、その他
del.icio.us
newsing
SlideShare
「注目の本!」 by 「check*pad」

これからまだまだ増えるかもしれませんね!

(改:2008年05月27日)
(改:2008年03月06日)
(改:2007年11月11日)
(改:2007年10月27日)
(改:2007年10月07日)
(改:2007年05月20日)
(記:2007年05月15日)