XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

デミング博士って!?

この記事へのリンク ブックマークに追加する
Print This Post Print This Post

とても興味深い投稿記事を見つけました。「On Off and Beyond::メタボリックシンドロームは新たなデミングか」がそれですが、デミング博士に関する記述がありました。

投稿記事は、どうやらメタボリックシンドロームとデミングは、似たような境遇で、日本では有名だがアメリカでは、知っている人のほうが少ない、といった感じでしょうか。詳細は、上記の投稿記事を確認して頂くとして・・・

デミングに関する記述に、以下のような内容が記されています。

話は飛ぶがトヨタの品質管理の基礎となったことで有名なデミング博士。統計処理を利用した品質管理の礎を築いた重要な人物だが、この人のアメリカでの知名度はかなり低い。1993 年に亡くなったとき、日本の製造業界ではヒーローだったが、アメリカではやっと「そんな人がいるの?」と思われてきたところであった模様。

デミングの緻密な理論的品質管理は、大変すぎて現場に応用不可と、アメリカ人は切り捨ててしまったから、とも言われる。ところが日本では、まじめにデミングの理論を応用し、見事に工業生産品の品質を向上した。

上記の記述は、ある意味正しいのですが、もうちょっと正確に記述すると、デミングがトヨタに伝えた統計的品質管理は、トヨタによって、更なる改良が施され、当時は、「Total Quality Control::TQC」として、いろいろなアメリカ企業が学びました。つまり、1990 年頃の品質管理は、デミングが提唱した品質管理ではなかった・・・

1990 年頃、日本はバブルの真っ盛り!日本の景気は、正に絶好調の時でした。あの IBM が日立に買収されてしまう、とか、フォードや GM といった自動車産業も日本の企業に追い抜かれるのではないかと、アメリカでは、必死で「どうしたら、世界一の座を死守できるのか」を考えていた時期でした。

実は、アメリカの企業でもデミングの提唱する「統計的品質管理」は実践していました。しかし、1990 年頃にアメリカ企業が日本から学んだのは、デミングの言う品質管理の領域をはるかに超越した、いわゆる「日本的品質管理」でした。よって、上記の投稿記事にあるような「デミングの緻密な理論的品質管理は、大変すぎて現場に応用不可」というより、「デミングが提唱した統計的品質管理を応用した日本的品質管理は、大変過ぎた」とするのが正しいでしょう。また、上記の投稿記事にあるように、1993 年頃、デミングの名前は、やっと全国区になって来ましたが、それ以前はほとんど無名でした。

トヨタの品質管理は、「終身雇用」、「年功序列」といった日本特有のバックグラウンドを武器にして、小集団活動や自主的な現場改善がベースでした。しかし、こうした小集団活動や現場改善は、アメリカのレイオフすることをベースにした現場では、根付かず、逆に、「日本的品質管理」を現場に強要したフォードや GM は、作業者達や労働組合から訴訟を起されるといった問題が発生してしまったわけです。

そうした経緯があって、結局はアメリカの企業では、「日本的品質管理」が根付かなかった・・・しかし、品質に拘った管理手法は、その後、「Total Quality Management::TQM」として提唱されます。「顧客 No.1」とか「Vision Management」といった言葉も日本の品質管理がベースだし、「リーン生産」や「Business Process Re-Engineering::BPR」も実は日本の品質管理がベースです。

更に・・・今は、ごくごく普通になりましたが、ISO 9000 なんていうのも、日本が誇る「デミング賞」や「JIS」といったものがベースになっています。

上記は、私が 1988 年から 1996 年までアメリカ在住で、品質管理関係のコンサルタントをやっていましたから、まずは間違いないと思います。デミングとは、何度か一緒に実際にコンサルティングをやった事があるし・・・

上記のような内容は、投稿記事にしていくと、延々と書き綴ってしまうので、この位にしておきますが・・・



Trackback: http://www.nakui.biz/index.php/2008/01/05/310/trackback

トラックバック/ピンバック:1個

  1. トラックバック: mo3より - 2008年01月06日

コメント:2個

  1. chikaより、 2008年01月08日:

    こんにちは。トラックバックありがとうございました。現場にいた方からのご意見!大変貴重です。大変勉強になりました。

    ちょっと思ったのですが、

    1)アメリカでは、どんな人も(除:一部の芸能人)、日本のように、専門分野外の人にまで知られるほど有名になることがそもそもない

    2)アメリカでは、「昔の人」の価値が日本に比べて低く、どんどん「新しい人」に人気が出る

    ということもあるかな、、、と。しかし、「オリジナルも驚く完成度を作り上げる」という意味では、日本に置けるメタボ管理もデミング同様、他に類を見ない、世界に冠たるものになり得るのでは、、、と思っています。

  2. Chaより、 2008年01月08日:

    chikaさん、コメント有難うございました。
    chikaさんが指摘されている2点は、正にその通りだと思います。特に2)に関しては、ビジネスの世界では正にその通り。日本では、何十年も継続して実践していることが、アメリカではそうならない・・・国民性なんでしょうね~

コメントをどうぞ

コメントスパムを排除するために、投稿して頂いたコメントは、本サイト管理人の承認作業が完了してからの公開になりますことをご了解下さいませ。