XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

カテゴリー:「WP Plugins」に関するアーカイブ

WordPress plugin に関する投稿記事を集約。基本的には、本サイトで採用した plugin のみを記載しています。

サイドバーのメニューをツリー化:tree-maker

Movable Type では、知らない人がいないのではないでしょうか・・・「小粋空間」というブログ。既にブログを解説されてから 3 年を経過しているそうです。私も Movable Type を利用している時は、本当に良く参考にさせて頂いていました。

この「小粋空間」では、最近 Movable Type 用で人気のある plugin を WordPress 用にリリースされています。そんな中かで、「小粋空間::サイドメニューのツリー化プラグイン for WordPress」を参考にサイドメニューをツリー化しました。

利用方法は、上記にあるページに、それこそ素晴らしく詳細に記述されていますので、それを参照して下さい。私の場合、ページとカテゴリーに適用しましたが、解説通りに treehandler.js に日本語表記のカスタマイズを実施しただけで見事にツリー化に成功しました。

ページ間移動を容易に!:WP-PageNavi

投稿記事の増加と共に、複数ページが存在するようになります。特に 1 ページに表示する投稿記事の設定によっては、投稿記事が複数ページに渡るため、直ぐにページ間移動を容易にしたくなったりします。

そこで、本ブログでは、ページ間移動を容易にするために WP-PageNavi という plugin を導入しました。WordPress のバージョンによって導入する plugin のバージョンが相違します。本サイトでは、WordPress ME 2.2 という最新版をインストールしているため、対応する WP-PageNavi のバージョンは無いのですが、とりあえずバージョン 2.10 を導入してみました。

WP-PageNavi をダウンロードして解凍。そして、plugin のフォルダーごと WordPress の plugin フォルダーへアップロードして有効化します。

この plugin は有効化するだけでは、その効果が現れませんので、ページナビゲーションを表記したい箇所(index.php や archive.php など)に以下のコードを挿入するようになっていますが、なぜか機能しませんでした・・・

< ?php if(function_exists(’wp_pagenavi’)) { wp_pagenavi(); } ?>

そこで、「power*source::ページ番号を並べたナビゲーション - WP-PageNavi」にある以下のコードを挿入したら機能しました!

< ?php wp_pagenavi(); ?>

どうやら PHP の function_exists が機能しないようです。もっと詳細を調べる必要があるのでしょうけど・・・

本サイトでは、ページの底辺部分挿入しました。これで、投稿記事が多くなってもページ間移動が多少容易になります。

もし、XHTML1.0 というウェブ標準を考慮するのであれば、plugin のファイル中の強調タグを <b></b> から <strong></strong> へ変更する必要があります。

データベースをバックアップ:wp-db-backup 2.1.1

以前は、利用している Database をバックアップするために、wp-db-backup という plugin が、WordPress 及び WordPress ME に同梱されていたのですが、確か WordPress 2.0 になってから同梱されなくなりました。

その後、2.1.x になってからも愛用していた plugin なのですが、やっぱり必要になって導入しました。どうせなら最新版を、ということで、本日現在最新版である、wp-^db-backup 2.1.1 を導入。

導入に関しては、通常の plugin とまったく変わりはありません!WordPress Database Backup からファイルをダウンロード、解凍後 plugin ディレクトリーにアップロードして有効化するだけです。

特に Cron とか言う機能を利用すると、自動バックアップを設定できて、定期的に plugin がバックアップを自動で実施してくれますのから、一旦設定したら後はいじる必要がありません!これは、とっても心強い plugin です!

サーバー側の情報把握:WP-ServerInfo

既に何度か公開させて頂いているように、本サイトは WordPress ME を導入して運営しています。WordPress ME の導入に際し、ホスティングサービスで、最も重要なのは、以下の 2 点でしょう。

  • PHP が利用可能なこと。
  • MySQL が利用できること。

何を今更、といった感はありますが、私個人としては、意外とこれって漏れてしまう重要事項です。特に上記の PHP と MySQL のバージョンを把握していることは基本中の基本なのですが、長くサイトを運営しているとこうした基本を忘れてしまう!

そこで、簡単にサーバー側の情報を確認できるように、PHP と MySQL の情報等を表記する plugin である「WP-ServerInfo」を導入しました。

導入後、以下の情報を確認できました。

  • PHP v4.4.7
  • MySQL v5.0.27-standard-log

将来的に WordPress ME が MySQL 4.2 以上で稼動するという噂がありますから、そういう意味では充分なサーバーだな!

spam 対策で Akismet を有効化

WordPress というブログツールは、世界中で plugin が開発されていて、好きな plugin を有効化することによって、機能を拡張できます(って、世間一般では当たり前のことですが・・・)

WordPress を設定後、まずはスパム対策として Akismet という plugin を有効化。って、今更といった感もありますが。ブログを公開する以上、将来的に必ずスパムはやってくる。それに対して事前に対策を打っておこうというもの。WordPress ME には、標準で同梱されているので、単純に有効化して・・・WordPress ME2.1.3 に同梱されている Akismet は、バージョン 2.0 という最新版。WordPress.Com で必要な API を無料取得して、解説に従って API を設定するだけ。これで、世界最強!?のスパム対策ができるのですから、有効化しない手はありませんよね!

Page 4 of 4«1234